今まで大切にお住まいになってきた不動産の売却には様々な理由があると思いますが、お客様のお話をじっくりとお聞きし、どのようにご売却を進めていくのがいいかご相談させていただきます。
岡崎市の不動産情報は岩附不動産HOME > 不動産ご売却の7つのステップ
不動産ご売却の7つのステップ




売るのが先か?買うのが先か?
先ずは査定をし、おおよその売却価格を把握しましょう。そして資金計画を立てた上で物件探しをされると良いでしょう。
引渡しまでのスケジュールは事前に担当者と綿密に打合せさせていただきます。


岩附不動産では売却希望物件を様々な角度から検証し、チェックするとともに最新の不動産価格の動向をベースに適正価格
を算出いたします。もちろん査定は無料です。




不動産売却のご相談、価格査定の後、お客様が不動産売却を岩附不動産にご依頼いただくことになりましたら、岩附不動産と媒介契約を結んでいただきます。
媒介契約の形態は、「専属専任媒介契約」「専任媒介契約」「一般媒介契約」の3つがあります。お客様にそれぞれの特徴をご理解いただいた上で、決定していただきます。

1.国土交通大臣の指定する指定流通機構(レインズ※)への物件登録:5日以内の登録が必要。
2.不動産会社の売主に対する売却活動の業務状況報告:1週間に1回以上文書で報告しなくてはならない。
3.特定の1社に売却を依頼する契約で、他の不動産会社に重ねて依頼することはできない。
4.売主は自ら見つけた購入希望者と直接売買の契約を締結できない。

1.国土交通大臣の指定する指定流通機構(レインズ※)への物件登録:7日以内の登録が必要。
2.不動産会社の売主に対する売却活動の業務状況報告:1週間に1回以上文書で報告しなくてはならない。
3.特定の1社に売却を依頼する契約で、他の不動産会社に重ねて依頼することはできない。
4.売主は自ら見つけた購入希望者と直接、売買契約を締結することができる。

1.国土交通大臣の指定する指定流通機構(レインズ※)への物件登録:登録の義務はなし。
2.不動産会社の売主に対する売却活動の業務状況報告:業務報告の義務はなし。
3.売主は複数の仲介業者に重ねて媒介契約を依頼することができる。
4.売主は自ら見つけた購入希望者と直接、売買契約を締結することができる。
※レインズ:
国土交通大臣から指定を受けた不動産流通機構が運営しているコンピュータネットワークシステム。
オンラインで結ばれている多数の会員不動産会社間で情報交換を行うシステムなので、レインズに登録することで契約の
相手方を広く探索することができます。逆に買主は、複数の業者にまわらなくても1つの会員会社に問い合わせれば、登録
物件はすべて把握できる仕組みになっています。



岩附不動産では、多くのお客様に物件をご覧頂き、売却の機会が増えるよう、様々な媒体で宣伝広告を展開しております。お客様とご相談の上、広告活動を決定してまいります。

家はキレイに、明るく、社交的に!






ご売却の依頼をいただきました物件は、売却物件情報として「(財)東日本不動産流通機構(中部レインズ)」に登録いたします。不動産物件情報をオンラインネットワークすることにより流通機構のホストコンピュータに登録し、多くの取引関係者が物件情報を共有することにより、迅速に情報交換を行うことができますので、取引の拡大を図ることができます。



岩附不動産の既存のお客様に、お預かりした物件をメール・郵送等物件の特徴がわかり易く紹介された資料にてすぐにご紹介させていただきます。


ご購入希望のお客様が気軽に来場できるオープンハウスは効果的な方法のひとつです。チラシ掲載やホームページへの掲載によってご来場やお問い合わせへとつなげます。※オープンハウスご希望の方のみ対象とさせていただきます。


物件ご購入希望のお客様はご近所におみえになる可能性が高いため、物件をお預かりしましたら、物件周辺にご紹介のチラシを配布いたします。※ご希望の方のみ


毎月10万部のカラーチラシを岡崎市内に新聞折込しております。幅広くお客様を求めるのに効果的です。※ご希望の方のみ





不動産購入を希望されるお客様が見つかり、売却条件、引渡しの時期などについて合意に達した時点で、不動産売買契約のお手続きを進めます。
岩附不動産は売主様、買主様双方の間に立って連絡や調整を行い、買主様への重要事項説明、契約の締結、手付金の受領などの諸手続きを法律に基づいて処理を進めます。
契約が締結された時点で、売主様・買主様双方の権利・義務が確定し、以降その権利・義務を遂行する準備に移ります。




物件のお引渡し日までに、借入金のご返却・抵当権の抹消手続き・各種書類の準備・お引越しをしなければなりません。
お引渡しまでスムーズに運ぶように担当者が段取りのお手伝いをします。
またお引越しに関しては、提携のお引越しサービスなどのご紹介にて割引が受けられますのでよろしければご利用ください。




契約に定めた内容で物件の引渡しを行います。物件の状況を改めて確認しましょう。
残代金の受領と同時に物件(鍵)の引渡しを行い、売買契約は全て完了します。

いよいよ物件の残代金決済・お引渡しです。残代金の授受・鍵の引渡しを行い、当日中に法務局に所有権移転登記等の申請を行うため、決済は平日の午前中に行うのが一般的です。

